Road to Happiness

京大生による受験生応援ブログです。一人でも多くの方の助けになることができれば幸いです。

私を京大へ導いた勉強法 PART2

こんにちは!

 

早速前回の続きに参りましょう。

 

前回ご紹介した、勉強する上で大事なこと、覚えていますか?

 

 

それは…

 

 

1. 復習をすること

2. 暗記に頼らないこと

 

 

です!

 

1 については前回お話したので、そちらを参照して下さい。

自分で言うのもあれですが、めちゃくちゃ有益です。

本当に見て欲しいです。(切実)

 

road-to-happiness.hatenablog.com

 

 

それでは、2 の「暗記」についてお話しましょう。

但し、偏差値60以上の人向けです。

60を超えたら暗記だけでは成長しませんというお話。

 

 

受験勉強はやはり暗記が重要です。

暗記が大嫌いなぼくもこれは否めません。

 

しかし、暗記頼りでは限界があります。

知らないものは知らない それで良いのでしょうか?

 

 

例えば、英単語について。

英語ができないと単語の暗記に走る人がいますが、そんなことだから英語が読めないのです。

ぼくの恩師はいつもこう言います

 

「ターゲットは1500まで」

 

確かに1500までは知っている必要があります。

しかし、それ以上は出る頻度が低いので、単語量と成績が比例しなくなっていきます。

知っているに越したことはないけど、類推でカバーできます。

 

では、どうすれば英語の成績が上がるのか。

これについては、また後日お伝えします。

今回伝えたいのは英語の話ではないので。

 

 

一番言いたいことはこれです。

 

 

暗記に頼ると頭が悪くなる

 

 

確かに、暗記は難しいです。ぼくも苦手です。

しかし、頭を使って物事を考える癖をつけておかないと、試験本番に問題を解けません。

暗記だけしていると、頭が固くなり、柔軟な考え方をすることが出来なくなります。

 

 

まとまりのある文章が書けない…

自分でも何が言いたいのかわからない…

 

 

まとめます

 

 

暗記はしなければならない

but

暗記に頼ってはいけない

because

試験では柔軟な思考力が求められ、暗記だけの勉強はその成長を止める

 

 

 

偏差値60以上で成績が伸びない方へ

 

(特に古文・英語は)単語じゃないところに原因を探してみて下さい。

 

 

 

支離滅裂すぎ。

ごめんなさい。

 

各科目を扱う時にそれぞれもう一度話します。

私を京大へ導いた勉強法

こんにちは!

 

今回はとうとう勉強法についての話に入ります。

 

とは言っても、まずは全科目に当てはまる話からしていきたいと思います。

 

 

 

では早速いきます。全科目に当てはまる重要なことは

 

 

1. 復習をすること

2. 暗記に頼らないこと

 

 

です。

 

まず1について。

予習・復習当然皆さんやると思います。

ぼくはこの2つのうち、特に復習が重要であると思っています。

解けない問題を解けるようにしなければならないので当然ですね。

 

しかし、復習が徹底されてない受験生が多すぎます。

 

 

以下の方法をとって、62だったぼくの数学の偏差値は半年で78になりました。

ですから、極めて効果があると思います。

その方法を伝授します。

 

 

1. 初見で解く(ここで解けた問題はもうやる必要はない)

2. 解けなかった問題を、解けるまで毎日解く

3. 解けたら、2週間後にまた解く

4. 「解けた→2週間後にも解けた」 を達成するまで2,3の繰り返し

 

 

以上です。

 

とにかく解けるまで取り組んで下さい。

この過程で、ぼくは数学の同じ問題を10回程解くハメになりました。

しかし、確実に力はつきました。

 

ぼくは主に数学や英単語にこの方法を用いていましたが、他教科にも使えます。

 

 

解けなかった問題を解けるようにする

 

あなたたちがすべきことはそれだけです。

 

 

 

今回の内容は大変重要ですので、暗記についての話は次回に回します。

今回の内容を頭に叩き込んでおいて下さい。

 

当ブログを見て下さっている皆様は幸運です。

この方法をとれば、成績が上がることを保証します。(即効性はないです。ロングスパンで考えて下さいね)

 

 

とにかく、妥協することなく穴を潰す。

受験勉強は、自分のできないところにばかり目を向けないといけないので辛いです。

でも、その辛さを乗り越えたところにのみ光があります。

是非、栄光を勝ち取って下さい。

 

 

 

読んで下さり有り難うございました!

生活リズムの保ち方

こんにちは!

とうとう記事を読んでもらえました!!(涙)

すっごく嬉しいです!有難うございます。

 

 

さて、今回は生活リズムを保って、健康な状態で受験勉強をしようというお話です。

勉強法より体調の方が大事ですからね。

 

 

 

生活リズムを整えるのに重要なのは…

 

 

 

早寝早起き朝ごはん!!

 

 

 

耳たこですね。すみません。

 

しかし、一日中家にいると、夜になかなか眠れないよという方もいるのではないでしょうか。

夜に眠れないと早寝できず、早起きできず、朝ごはんも食べられず という悪しき状況に追い込まれます。

 

人間の身体というものは、日中に動き、夜は身体を休めるように作られていますから、この自然の摂理に身を委ねていた方が、身体に負荷がかかりません。

 

正直、外出自粛よりも、個々人の基礎的な健康を保つ方がコロナには有効であると考えています。(勿論、外出自粛は重要です。)

 

早寝早起きは、心身の安定に繋がるので、是非正しい生活リズムで過ごしてもらいたいものです。

 

 

 

では、どのようにして生活リズムを整えるか

 

 

1. 運動する

2. 良い睡眠をとる工夫をする(前記事も参考にして下さい)

3. 時間を意識する

 

 

1について

家庭内でできる運動はたくさんあります。適度に身体を疲れさせることができる上に、受験勉強のストレス発散にもなるので、是非取り入れて下さい

 

2について

睡眠の質を上げることで、しっかり疲労回復しましょう。

知識が定着するのも睡眠中です。

 

3について

家にずっといると、時間感覚を失います。

これが生活リズム崩壊にあなたを誘います。

「8時から朝ドラだ!」とか、「21時から通話するんだった」とかでもいいようです。

生活の中に時間の意識を。

 

 

 

以上3点が重要となります。

 

 

 

今回のテーマは、広く知られていることであり、退屈だったかもしれませんが、重要なことなので、記事にさせて頂きました。

 

改めて自分の生活リズムを見直す契機になれば幸いです。

 

 

 

かく言う私、3時寝9時起き…

生活リズムを戻したい…

7時に起きた日の充実感はすごいからなあ!ほんとに!

 

 

 

 

次回はとうとう勉強のことについて書きます。

ではでは〜。

睡眠という名の武器について

こんにちは!

そのうち誰かが見て下さるだろうと信じて更新します。

 

 

受験勉強において、各科目の勉強法は大変重要です。

間違った努力をしてしまうと、どれだけ時間を掛けても上手くいきません。

ですから、勉強法はよくよく吟味して決めて頂きたいです。

勿論、その助けになりたいですから、当ブログでも各科目別の勉強法について書きます。

 

 

しかし、、

 

 

勉強法の何十倍も重要なのが、生活習慣です!

特に 食事・睡眠  です。

そうは言っても食事はきちんと取られていると思います。(好きなものを食べていれば良いです。)

それよりも、受験生が陥りがちなのが

 

睡眠時間を削って勉強すること

 

です。

 

 

これは愚の骨頂なのでやめましょう。

睡眠時間は勉強時間と同じくらい重要です。

ぼくは浪人期、8時間程寝ていました。

 

よく寝ると頭の回転が全く違います。

大学受験というのは、単なる暗記ゲーでは決してなく、最後は頭の動かし方で勝負が決まります。

ですから、深夜に覚えた単語より、リフレッシュされた頭の方が武器になります。

 

たくさん寝れて、かつ最強の武器が手に入る。

最高じゃないですか?

 

 

良い睡眠をとるためにも、寝る前1時間は、よく言われているようにスマホの使用を控えるのと同時に、勉強もやめた方が良いと個人的には思います。

勉強すると、頭が活性化されて眠りづらくなります。

(つまらない勉強ならむしろ眠くなる…?)

 

 

ここで、自分にとって最適な睡眠時間を知る良い方法をご紹介します。

まず、勇気を持って1週間程、目覚まし時計をセットせずに寝てください。

最初は9時間とか10時間とか寝てしまうかもしれません。

しかし、日に日にその時間は短縮され、ある一定の時間に収まるようになります。

その時間があなたに必要な睡眠時間です。

 

学校がない今だからこそできることです。

この機会に自分に最適な睡眠時間見つけてみませんか?

 

 

もう一度言います。

睡眠時間は勉強時間と同じくらい重要です。

いかに良い睡眠をとるかについても意識を向けて頂きたいです。

 

 

 

 

さてさて、コロナで家庭内学習が続いていると思います。

うっかり生活リズム崩してしまっている方いるんじゃないですか?

 

 

生活リズムを整えるコツを次回のテーマとしましょう。(誰か見てくれ…)

生活リズムを整えて、周りの受験生と差をつけましょう!

 

 

 

今回はここまで!

読んで下さり有難うございました。

あなたと大学の架け橋に 〜初めまして〜

初めまして!京都大学1回生の けん と言います。

この春、大学受験に合格し、無事大学生となることができました!

 

浪人を経ての合格ですので、大学受験の酸いも甘いも知っているつもりです。

そこで、どうにかこの体験を多くの人の役に立てたい!!と思い、当ブログを開設しました。

 

京都大学に向けた勉強をしていたので、他大学のことは正直わかりません。

しかし、学力の基礎の部分については、どこの大学を受験しようとも、同じものが要求されます。

ですから、京大受験者のみならず、色々な方の役に立つようなブログにしていきたいと思います。(勿論、京大受験に特化した内容も扱います。)

 

ぼくも受験生時代、たくさんのブログを読みました。

大学受験は情報戦である側面があります。

情報を求める皆様の助けに少しでもなれば幸いです。

 

 

 

と書いたはいいけど、どうすれば見てもらえるのだろう…

 

 

とりあえず、簡単にプロフィール載せとこっと♪

 

名前:けん

文系or理系:文系

得意科目:英語

苦手科目:数学・日本史

受験校:京都大学同志社大学

予備校:河合塾

 

趣味とかは…まあいいですよね。

 

受験勉強の道のりは長いけど、ぼくのブログの勉強の道のりも長いなあ…

お互い頑張りましょう!

 

 

 

 

と言っても、この段階の記事を受験生が読んでるわけがない!!

 

 

 

 

 

本当に先が長いですが、挫けないで頑張ります。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。